個人事業主が知っておきたい建設業許可の基礎知識
詳しく見る▶︎
建設業をするのに、どんな許可が必要なのか分からない
一人親方保険、特別加入が何か分からない
元請会社から、建設業の許可を受け取るように要請があった
CCUS(建設業キャリアアップシステム)について知りたい
建設業許可を取るのに、何を準備すればいいか教えて欲しい
ケイシン(経営事項審査)を受けたい
既に建設業をされている方も今から建設業を始める方にも
建設業の許可申請だけでなく、
事業主・一人親方の労災保険特別加入の手続きまで
ワンストップでご対応します。
免許取得後の維持管理もサポートしますので、
将来の入札参加資格取得のための経営事項審査や
現場の労災問題など、
建設業に関わる方のお悩みを解決可能です!
申請まで一貫
建設業に強い社労士・行政書士が初回面談から申請まで一貫して対応します。
途中で担当が変わって、説明を一からやり直す必要がなくスムーズに申請まで進みます。
無料で訪問面談
お客様の本業に専念してもらう為に無料での訪問面談に対応しています。事前に電話等でのヒアリングの後、詳細は訪問して対応することが可能です。事前予約で現場が終わってからのご相談も対応します。
ワンストップで対応
建設業免許の取得・維持管理に関係の深い、社会保険や労働保険の対応も社会保険労務士としてワンストップで対応可能です。
補助金・助成金・融資
入札案件や補助金・助成金申請、融資のご相談にも対応可能です。
建設業許可以外の産廃業・宅建業などの許認可にも対応します。
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話・LINEにて面談のご予約をお願い致します。
面談日程の確認
担当よりお問い合わせ内容のご確認と面談方法・日程についてご連絡致します。
(対面、ご訪問、ZOOMにてご対応致します。)
ご面談
ご要望やご状況を確認した上でご提案と金額等の説明を致します。
ご契約
お客様の依頼内容を確認して、ご準備頂く書類のご案内をしてご契約頂きます。
ご入金
ご提案した金額に基づき請求書を発行致します。ご入金完了後、着手致します。
書類準備
ご案内した必要書類をご準備頂き、書類作成、申請準備を行います。
申請前確認
作成した書類および添付書面等の最終確認とご署名、捺印等の作業を行います。
許可申請
担当者が行政庁に申請を行います。
許可取得
申請受付後、新規許可の場合は30日〜40日程度の審査期間を経て許可取得となります。
大阪府八尾市を拠点とするリーガルシンク社労士・行政書士事務所は、建設業許可の取得を始め、複雑な建設業許可申請の必要書類作成から申請代行、許可取得後の変更届の提出や更新手続き、経営事項審査、労災問題まで、ワンストップで対応いたします。堺市や東大阪を含む大阪府全域の建設業者様を幅広くサポートし、皆様にとって気になる費用についても、透明性高く情報提供に努めています。行政書士と社労士という2つの専門資格を活かし、建設業を営む皆様の事業基盤確立と継続的な発展を支援いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
事務所名 | リーガルシンク社労士・行政書士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒581-0038 大阪府八尾市若林町1丁目70-1 樋口ビル1号館303号室 |
電話番号 | 072-900-2723 |
メール | info@2k3.jp |
URL | https://kyoka-pro.com |
事業内容 | 社会保険労務士 行政書士 |
受付 | 8:00~22:00(土日対応可) |
072-900-2723
【受付】8:00~22:00(土日対応可)